スタッフブログ

スタッフブログ

2023/05/18 | スタッフブログ

念願の苺パフェ

皆さんこんにちは、水守店CAです。

 

先日のGWのお休みにずっと食べたかった


 

森木農園さんのいちごパフェ🍓を食べてきました~☺!
(私が食べたのは左側です!)

 

苺のもりもりと、冷たーい苺アイスに、生クリームたっぷりのパフェ🧁

とっても美味しかったです😋!

 

シンプルなのに最初から最後まで苺の甘さや酸っぱさを感じられるので

パクパク食べれちゃいます🥰🤞

 

その他にも店内には

森木農園さんが100年以上も育て続けている深蒸し茶や冷凍苺のパック、

そしてその日獲れたての苺のパックやジャムなど様々なものが販売されていて

見ていて飽きませんでしたし

テラス席で食べるのもとても風が気持ちよかったです🌈

 

去年の夏にはかき氷もやっていて

食べたかったのですがタイミングが合わず食べれなかったので

今年こそは食べに行こうと思っております🍨

(今日が暑すぎて本当は今すぐにでも食べに行きたいぐらいです!!)

 

そういえば前回のブログで

山梨県にあります天空の鳥居をGWに見に行ってきます!と豪語していた私ですが

なんとですね!

 

見に行く途中で諦めてしまいました😂

 

ただ天空の鳥居は諦めてしまったのですが

河口浅間神社には行って参りましたよ~🚗


 

そしてここから山を登ること30分で

天空の鳥居、河口浅間神社の遙拝所があるとのことで

15分ぐらい頑張って山道を登りました⛰

 

これがちょっとしたハイキング♪ではなく

普通のハイキングコースの道でして。。。

 

15分ぐらい汗だくになりながら虫と格闘しつつ登りましたが

あえなく断念いたしました😂

(しっかりと下調べをしなかった自分を恨んでます🤣)

 

筋力のなさにびっくりしますね!

まだ次回しっかり準備して鳥居から覗く富士山を見たいと思います⛰

 

2023/05/15 | スタッフブログ

古着屋さんはどうですか?

皆さん、こんにちは!

自分は今回で2回目のブログ記事投稿です。営業の渡邊です‼

見様見真似で書いてますがどうですかね?読みやすいですか?

普段人の目に触れるような書き物を書いてこなかったので、読みづらいかもしれません。

こうなってくると学生時代に読書感想文や何やらを真剣に書いて来なかったことが悔やまれます。

出来るだけ読みやすいように書いていくつもりなので、見にくいなどあればご来店された際に教えてください。

また今回は凄くカジュアルな感じで作成してますのでサクッと読めると思います。

 

閑話休題

さて、皆さんどうですか?古着屋さんは行かれたことございますか?

私は行ってきました!

もしかしたら皆さんよく行かれてるかもしれませんが、私はあんまり行かないので自慢げに大きく書いちゃいました。

皆さんも一緒にお出かけの雰囲気を味わって頂ければと思いますので是非画像と一緒に見て行ってください。

町の中のビルの階段上がるの緊張しますよね、初めてのお店だとなおさらです。

コンクリートで出来た階段を上がっていくと……

 

 


わ~‼芝と流木と謎のドアだ~‼

私は謎の扉を見つけるとその扉をガチャガチャしなきゃ気が済まない性質なのでガチャガチャしましたが、飾りでした。


 

コチラが本当の入り口。

どこで注文したらそんなにオシャレなドアが作れるのか……

気になりはしましたが分かってもこんなオシャレなドアを取り付ける場所がない、残念。

そうお邪魔したのが「EPIC」さん。静岡市にあります有名な古着屋です。

もう入り口から色んな服が並んでいるのが見えますウキウキしちゃいますね。

では入ります……


 

ドンッ‼

 


 

ドドンッ!

うわぁ~眩しー‼照明じゃないですよ、服が光ってみえてます。

古着屋さんで色や生地など分かりやすく分類して綺麗に並べてる!!

素敵な服ばっかりだぁ!

ここまで紹介させて頂いていてからの案内なんですけどちゃんと許可取って撮影してブログに書いてます。

この二枚の写真の左上に店員さんがいるんですけど、恥ずかしいから自分は撮らないでとのことなので……。

背負ってるリュックをカウンターに預かってくれたりだとか、試着が自由にできるように羽織の服をハンガーにかけたり

何より撮影の許可とブログ掲載の許可をくれるやさしい店員さんでしたー。

そして…
女性用服をまとめた部屋も発見!

ここは写真を撮らせていただいただけなので、言えることは少ないですが

しっかりオシャレな内装に仕上がっています。

 

そして右奥の部屋へ……

まぁここまでこれほどのバリエーションを見せてきて

色んな陳列方法を見せてきて、これ以上のバリエーションはもう存在しないでしょ。

もしあったとしたらこっちもそれ相応のリアクションさせてもらいますけどね。

ないとは思うけど一応ね…。


 

ん……?

 

 


 

んん……??

 


 

うわぁ~~‼服の国際万博やーー!!

 

ってことで国ごとにカテゴライズされた部屋でした!

珍しいカテゴライズの仕方ですね。

これで全身ドイツコーデだとか、上半身スイスの下半身イギリスなどのコンセプトでコーデもできちゃうんですねー。

 

ってことでコチラで服を二点購入しました。

本当は他にも古着屋さんに行ったりしたんですが、そちらは写真を撮り忘れていたのでまた機会があれば紹介したいです。

写真を撮っておく習慣がないので難しいですね。

 

 

ということで締めに入りますが今回の記事はいかがでしたか?

古着に興味がある方はどうぞ「EPIC」行ってみていただいて、

興味のない方は普通とはちょっと違う世界をお見せできたんじゃないかなーと思います。

 

それでは皆様

安全運転で頑張りましょー‼

 

2023/05/13 | スタッフブログ

お昼の鐘 1つ

皆さんこんにちは。

水守店営業落合です。

先日は痛いレア体験のお話でしたが、今回はまた違う体験のお話です。

 

皆さんは日本の日曜お昼のテレビ番組と言ったら何を思い浮かべますか?

そうです、NHKのど自慢大会ですよね。(他にもたくさん番組やってますが

だいぶ昔、藤枝に県武道館ができたばかりのころ、藤枝大会が開催された時のお話です。

その当時事務だった私が副社長のところに書類をお持ちした際、私がゴスペル教室に通っていることを知っていた副社長から

「落合さん、今度藤枝でのど自慢大会があるから出てみたら?」

と言われました。

まぁ副社長から言われたし学生の時にも学園祭でのど自慢大会に出たこともあったりしたので

市の小さな大会なら思い出作りに出てもいいかなぁくらいに思い

「そうですねぇ、出てみましょうかねぇ」

と答えると

「キャーがんばってね!小林幸子さんと氷川きよしさんが来るみたいだしね!」

・・・

ん?

 

今小林幸子さんと氷川きよしさんっていおっしゃいました?

小さい大会に??

どういうこと???

とあわあわしている私に副社長からの最後の一声

「NHKのど自慢大会、落合さんが出たら楽しみにして見ちゃうわぁ

・・・。

それはそれはびっくりしましたよね。

出てみるといった手前引けずとりあえずどうやって出場するのかを調べるところから始まりました

まずはハガキでの応募からです。

曲名やなぜその曲を選んだのかということをを往復ハガキに思いを込めて書きます。

まさか会社で言われたからとは書きません

 

応募ハガキを送ったからと言ってすべての人が出れるわけではないようで

その中から200組ほどに絞られるそうですが

氷川きよしさん小林幸子さん両名とも老若男女問わず大人気で、そのお二人目当てもあって応募も通常の何倍も来ていたそうです。

そんな中、予選会への切符を手にすることができました!

奇跡です
まずは第一段階クリアです!

カラオケを歌う女性のイラスト
続く。

 

 

2023/05/12 | スタッフブログ

5月レディースデー

皆さんこんにちは、水守店CAです。

 

本日はレディースデーです🩰🎀

 

今月のプレゼントはコーヒー豆殻配合タンブラーです。


 

毎日大量廃棄されるコーヒー豆殻と

ウッドチップを配合して作られたタンブラーです。

見た目も濃いブラウンにマーブルな模様でおしゃれです💍

容量は400mlで、ちょうどいいサイズで使いやすいかと思います☕

 

廃棄コストの削減と合成樹脂の使用量削減に貢献したエコアイテムです✨

 

そしてもう一つのプレゼントは

シャトレーゼさんのあまおう苺のブッセをご用意しました🎀


 

ふんわり食感で優しい甘みのブッセ生地と、

程よいあまおう苺の酸味が広がるバタークリームのハーモニーが楽しめる焼き菓子です🍓🧁

 

数には限りがございますので

無くなり次第終了となってしまいますのでご了承ください🙇🏻‍♀️

 

本日もお客様のご来店をお待ちしております☺

 

 

2023/05/11 | スタッフブログ

オートマでもミニサーキットに!?

皆さん初めまして‼

4月からホンダカーズ藤枝東の仲間に加わりました、営業の渡邊です‼

5月からコチラのブログを書いていく一人になるのでブログをよく見てくださる方は

今後もよろしくお願いします!

またブログを見てくださっている方は「ブログ見たよ!」とお声がけ頂ければ今後の

モチベーション向上に繋がりますので是非!

ブログを書くということで、出不精(外にでることが面倒くさいと感じる性格)の私は

書くような内容がないのでどうしようと考えています。

そこで少ない外出の機会の出来事を写真に残して、ブログにアップしていく形になると思うので

私がブログの掲載者の回はタイムリーとは程遠い、鮮度の低い回になっちゃいます。

———————————————————————————————————————

さて、一通り言い訳を書いたところで今回のタイトルについて書きます。

まずこちらをご覧ください。

 


※画像のミニサーキットは茂原サーキット。珍しい同乗走行可能なサーキットです。

実は向こうではミニサーキットに行ってました‼

こちらで働くまでは東京の自動車販売会社で働いていたのですがその仲間に誘われて

ミニサーキットに遊びに行ったりしました。

実はこの写真の車はマニュアルではなくオートマなんです‼

サーキットに行く方の多くはマニュアルで行くと思いますが、私の買った愛車はオートマ……

ミニサーキットに誘われたときも「自分はマニュアルじゃないし……」と思っていたら

当時の同僚が

――サーキット行く人は新車でも中古でも軽自動車でもオートマでも、

       タイヤが四本ついてたら走る。走らない人はどんな条件でも走らない――

と言われ、じゃあ行ってみるかと思いミニサーキットデビューをしました。

ただ当時の同僚にその時のことを聞くと「冗談で誘った、本当に来ると思ってなかった。」とのこと。

少し複雑ではありますが何であれ誘ってくれた当時の同僚に感謝です。

その後もその同僚とは何度かミニサーキットに走りに行っていたので

コチラでも走れるサーキットと友達を見つけたいですね。

皆様も公道では安全運転第一で楽しく走りましょー!

ページの上部へ戻る