スタッフブログ

スタッフブログ

2023/05/08 | スタッフブログ

GW🌼

こんにちは。水守店CAです。

 

最大9連休のGWが終わり、今日からお仕事の方も多いかと思います。

久しぶりに賑やかなGWになったと思いますが、みなさまどこかにお出かけされたのでしょうか😊

リフレッシュはできましたか🍀?

今日からまたお仕事頑張っていきましょう!(^^)!

 

私は、1日目に滋賀県と名古屋に行ってきました。

夫が滋賀県に行きたいお店があるということで、Googleで定休日を確認して向かったのですが、なんとお休みでした~😭

お店のインスタグラムがあったので見てみると、GWはお休みするとの投稿が(;O;)

これからはインスタグラムまでしっかり見ていった方が良いなと勉強になりました。笑

せっかくここまで来たのにどうしようか。。。となりましたが、

名物のちゃんぽんを食べて

( あっさりめのスープに、沢山のお野菜、滋賀県産小麦使用の麺がとっても美味しかったです! )


 

自然豊かな道を走り、途中で美味しい鯛焼きを食べ、なんだかんだ楽しむことが出来ました^^


 

滋賀県を出た後は、これまた夫が行きたいという名古屋のお店に行き( 私の分も買っていただきました。笑 )

人生初のひつまぶしを食べて帰って来ました!


 

ひつまぶしって美味しいんですね~!!!

昔はうなぎが苦手だったんですが、今では美味しくいただけるようになりました😋

 

残りの休日はKADODE OOIGAWAに行ってブラブラしたり、夫の友人家族の方々とBBQしたりして、

充実したGWを過ごせた気がします😊 とってもいい休日でした!

またこれから頑張っていきます(^O^)

2023/05/07 | スタッフブログ

シルクの糸 3

皆さんこんにちは。

水守店営業の落合です。

 

さて、いよいよシルクの糸のお話の最終回です。

今回は手術のお話です。少し「キャー」なお話が出ちゃうかもしれないので苦手な方はお気を付けください

 

さて、せっかくの海外旅行でしたが、腹痛により、あれよあれよとわけもわからないまま入院して手術をすることになりました。

一人で大部屋でしたが、日本人が入院してくるのが珍しいらしく患者さんや先生看護師さんと入れ代わり立ち代わり覗きに来ます

何人かいる先生の中には「盲腸じゃない」と言っていた先生がいたようで、話がまとまっていない中での手術の決定。

食事を運んでくる入れ物がブリキ?金物?バケツに入っていて柄杓のようなもので配られていた時にはどうしようかと思いましたよね・・・。

せめて学校給食の大食缶だったら良かったのに・・・。

ベットの上に乗せられ通訳の方に付き添われて病室から手術室への移動の道中。ガラガラガラガラガタガタガタガタタイヤの音がしていたのと、やたら廊下が長かったことを覚えています。

手術室に入り全身麻酔と聞いていましたがずっと意識はあるしまだ通訳さんいるしで

え?え?と思っていると

「イマオナカキッテマスー」と通訳さん。

え?それも中継してくれるの?

「アー、ナカミエテキマシター」

え?あなた見てて大丈夫?!

と思ったところで意識がなくなりました。

・・・気づいたら病室に戻っていました。

とにかくチャーター便で帰らなければならないということもありましたが、術後はすぐに体を動かすよう言われました。

傷は痛い。薄暗い室内。トイレもきた・・・(泣)

 

 

チャーター便で帰国する日。車いすに乗せられ救急車という名の軽の箱バンに乗せられ、がったんがったん揺られながら空港まで行きました。

飛行機のタラップの階段をゆっくりゆっくり上ります。痛いよ・・・。

飛行機に乗って無事日本に到着。生きて日本に戻ってこられて本当によかったです。

到着後はすぐさま日本の空港の方が車いすを用意してくださり、時間のかかる入国の手続きもさーっと通して下さったり本当にありがたかったです。

その後清水の大きな病院に抜糸まで入院することになりました。

 

「アハハ~!さすが中国、傷口がシルクの糸で縫ってあるよ~」

 

今でも忘れない、ガーゼを外した担当の先生の一言。しかもシルクの糸で縫ってあるとか、私自身言われて初めて知る事実でした。

それ以降入院中看護師さんが交代するたびに

「シルクで縫ってあるんだって?!」

と代わる代わる興味深そうに言われました。

なかなかみることないですもんね

当時でも日本で盲腸の手術をしていれば傷はあまり目立たないようにできていたようですが。私のお中には今でもシルクの糸で縫った跡が残っています。

ちなみにこの時の治療費ですが旅行保険に加入していたため負担はほとんどなかったようです。もし加入していなかったらと思うとぞっとします

 

今では笑い話ですがなかなかない経験をしたと思っています。

 

中国のハワイ海南島。いつかまた行ってみたいです。

その時はきっとリゾート気分が味わえると信じて・・・。

 

ではまた。

2023/05/06 | スタッフブログ

シルクの糸 2

皆さんこんにちは。

水守店営業の落合です。

GWはいかがでしたか?私は娘の部活の送り迎えで終わってしまいました

前回のブログでひとつ訂正がございます。

その当時一緒に旅行に行った叔母に、ブログに書くにあたり話をしたところ

「あんたが具合悪くなったのは初日の夜だよ。病院近くに寝泊まりしたからリゾート気分が味わえるいいホテルにはろくに泊まれなかったよ」

と、私が忘れていた事実を伝えられました。

と、いうことで私が具合が悪くなったのは初日の夜でした

 

さて今回は

前回現地の優しい女の子にタイガーバームをぬってもらった後のお話になります。

 

どうにもこうにもお腹の痛みもひかない。いよいよ現地の病院に行くことになりました。

その当時まだ開発途中だった海南島。病院もなかなかの雰囲気でした。

現地では大きい病院だったと思うのですが

おなかのエコーを撮りました。

何人かの先生で見てくださったようですが診断結果は

『盲腸』

え?今?このタイミングで?

しかも今すぐ手術しないとならないと・・・。

え?ここで?

チャーター便で来ているので次に日本直の飛行機は3日後。

香港経由なら飛行機はあるがその道中に破裂するかもしれない。

そんな説明を受けても

いやいやいやいや、しかも痛み治まってきてる気がするよ?

判断しろって言われても・・・。

しかもこの病院・・・

日本と同じような設備の病院だったら「お願いします!」と言えたでしょうが

何度も言いますがその当時はまだまだまだまだ発展途中のリゾート地の病院。

・・・昭和初期の病院の様なところでして・・・

でも破裂して死ぬかもしれないと言われれば、親としてもやってもらわなければという思いもあり、手術の承諾書にサインをしなければならなかったのですが

通訳の方の説明の中で

『マスイシテイルアイダニシヌカモシレナイ』

『シュジュツシテイルアイダニシヌカモシレナイ』

・・・まぁ日本でも同じような説明はあるのでしょうが通訳なので全てが単刀直入です。

その他にもいろいろ言われたようですが、サインをする手が震えたと当時父が言っていたことを思い出します・・・

私はこの話は後から聞いたので、その時聞いていなくて本当によかったなと思いました

 

次回に続きます。

2023/04/30 | スタッフブログ

明日からお休みです

皆さんこんにちは、水守店CAです。

 

昨日のブログを見て驚かれた方もいらっしゃると思いますが

私も入社当時からお世話になりました松永さんが退職されるとのことで

大変驚くとともにとても寂しい気持ちでいっぱいです。

 

本当に長い間お疲れ様でした💐💐

 

入社当時から、

右も左もわからない私にいつもわかりやすく丁寧に教えてくださり、とても勉強になりました!

私の長々とした趣味の話も

ただただ聞いてくださる仏のような松永さんにいつも感謝しておりました👼🏻

本当にありがとうございました☺

 

新天地での更なる活躍をお祈りしています🍀

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

GW休業日のご案内

 

前回の記事でもお知らせ致しましたが

明日から5日間

5月1日(月)

 ▼

5月5日(金)

 

誠に勝手ながらお休みとさせていただきます。

 

休業中の事故や故障などの緊急を要する場合は

JAF#8139

または

ご加入の保険会社のロードサービスご相談ください。

 

その他お車でのお困りごとがございましたら

Hondaトータルケア会員様専用

0120-995-999までご連絡ください。

受付時間:24時間・年中無休で受け付けております。

 

 

休業中はご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

 

さて、皆様はGWの予定はもうお決まりですか?

あまり天気が良くないかもしれませんが

私は天空の鳥居を見に行こうと思っております。

 

晴れることをお祈りするために

テルテル坊主も作ってお家に飾ってあります🤗

 

テルテル坊主の効果で見事に晴れて綺麗な天空の鳥居を

ブログでまたお伝えできればなと思います😌

 

では皆様よいGWをお過ごしください🌈

 

2023/04/29 | スタッフブログ

松永です

みなさん、こんにちは。水守店 営業の松永です。
ゴールデンウィーク突入ですね。
1日と2日もお休みの方もいらっしゃるでしょうか。
段々と新型コロナウィルス緩和により色んな場所への往来が多くなってきています。
事故のリスクも高くなりますから、いつも以上に慎重なおもいやり運転を心掛けてくださいね。

 

 

さて、今回は私からのご報告となります。
この度、私はホンダカーズ藤枝東を退職することとなりました。
急なことでご挨拶もままならず申し訳ありませんでした。

 

9年間という短い期間ではありましたが、ひたすらに誠実さを守り一所懸命に頑張ってまいりました。
入社後からは様々な研修にも参加させていただき、様々な車種、施策の最先端を体験していきました。
私自身もFITやCIVICに乗りHondaの技術、安全運転支援システムにも触れお客様へ私自身の感想も交えお伝えすることもできたと思います。

 

社員の皆さんとも仲良くできました。
会社の飲み会以外にも個人的に呼んでくださったり、プライベートでも一緒にご飯に誘っていただきました。
旅行に一緒に行ったり、スノーボードにも行くメンバーもできました。
仕事終わりや休みの日にカラオケやボーリングなどにも一緒に行ってくれました。
ツーリングにも最初は車で参加させてもらうという不思議な形の参加でしたが、私もバイクの免許を取りRebelも購入し本格的に参加できるようにもなりました。

 

お客様と社員の皆さまにとても感謝しています。
ほぼ全員から「残念」「せっかく仲良くなれたのに」とおっしゃっていただき、それだけでも私は嬉しかったです。
皆さまに愛されていると感じることができました。
ほんとうにありがとうございました。

 

 

 

すごく真面目な話ばかりですみません。

最後になりますが、担当させていただいたお客様を始め、ホンダカーズ藤枝東に在籍中に関わってくださった全ての方々に心からの感謝を申し上げます。

ほんとうにありがとうございました。

ページの上部へ戻る