スタッフブログ

スタッフブログ

2024/10/28 | スタッフブログ

香嵐渓

皆さんこんにちは、水守店CAです。

 

10月も終わりに差し掛かり、過ごしやすい日々で嬉しいですね☺

 

皆さんは秋と言えば何を思い浮かべますか?

 

私は、紅葉です!🍁

ですが紅葉はちゃんと見に行ったことがないなぁと思い、今年は愛知県の香嵐渓にいってみようと考えていました🤔

 

調べると見頃は11月下旬くらいだったのですが、先日の休日に下見?で急遽行ってみました😂

 


 


 

ほんの一部分だけ色づいていました🍁

青々とした葉も爽やかな感じでとてもよかったです!🍃

 

平日ということもあり、人はほとんどいなくてゆったり散歩できました
 

紅葉期間中はかなり混むそうですが、出店がたくさん出るそうでそちらも楽しそう、、、😊

 

インスタで見つけたお菓子屋さんは残念ながら店休日でしたが、うなぎ屋さんはやっていてとっっても美味でした
 


 

来月見頃にまた行けたらアップしたいと思います💁🏼‍♀️

 

2024/10/26 | スタッフブログ

SSTR2024 Part2

みなさん、こんにちは。高洲店です。
弊社のスタッフブログも700回を超えました。
今後もスタッフブログの更新をお楽しみにしていてくださいね。

 

私の前回のブログ記事「SSTR2024 Part1」の続きになります。


前回休憩した「道の駅 富士川」を出発してすぐの増穂ICから中部横断自動車道に乗り長野県入りを目指していきます。
段々と雨も強くなりました。グローブい当たる雨が少し痛いかなと思い始めています。
中部横断自動車道を北上していき双葉ICより中央自動車道へ入り長野県に向かいます。


約1時間15分もの間、高速道路を走り長野県は塩尻ICで降り9時10分、「指定道の駅」にもなっている「道の駅 小坂田公園」に到着しました。
長野県に入ってから気温が下がり、道の駅でも16℃。
濡れたグローブをはめている手はかじかんでいます。
小坂田公園は広大な敷地の中にサッカー場、マレットゴルフ場、バーベキュー広場、ゴーカートコースなどがある多彩なアクティビティが特徴です。
少しの休憩をしすぐに出発します。

 

朝の渋滞に巻き込まれながらもすり抜けもせず、国道20号線・国道19号線を通り塩尻の街中を通りながら飛騨高山方面を目指します。
少し抜け道を通り9時41分、「道の駅 今井恵みの里」へ到着しました。
ここでは朝市もやっていることもあり、駐車場もたくさんのお客さんでいっぱいでした。
農産物が多く集まり直売所がいつも人気です。食堂やそば打ちの見学もできます。
SSTRから帰ってきた方ともお話ができ、ここから飛騨高山方面はめっちゃ冷えるよ、と。
覚悟をもっていきます。

 

途中で給油も済ましながら国道158号線に入りいよいよ飛騨高山方面へ入っていきます。
どんどん建物の風景から山々の風景に変わり、川沿いを入るようになります。
川沿い=気温が下がり15℃にまでなってきました。
10時30分、「道の駅 風穴の里」に到着しました。
風穴の里は奥飛騨の玄関口にあたり、食堂や売店、風穴での地酒貯蔵の様子なども見学できます。

 


再び国道158号線を出発し、途中安房峠にさしかかりますが、ここは少し時短のために安房トンネル(有料道路)を使用し、平湯ICで降りて国道471号線、奥飛騨湯の花街道へ。
ここをずっと登っていくと飛騨温泉に入っていきます。
ここが一番の寒さのピークでした。気温11℃。
温泉を羨ましいと思いながらひたすら進み、11時35分道の駅 奥飛騨温泉卿上宝」に到着しました。
標高750mにある道の駅で焼岳が駐車場から見えます。
道の駅にはお土産屋さんと食事処、オートキャンプ場も併設されています。

冷え切った体にホットコーヒーと飛騨牛まんをいただきました。
SSSTR参加者の様々な方と「寒いねー」とお話できました。

 

今回はここまで、次回は富山県に入っていきます。お楽しみに。

 

道の駅 小坂田公園のサイトはコチラ↓

https://osakada-park.jp/

道の駅 今井恵みの里のサイトはコチラ↓

https://www.imai-megumi.com/

道の駅 風穴の里のサイトはコチラ↓

https://fu-ketsu.com/wp/

道の駅 奥飛騨温泉郷上宝のサイトはコチラ↓

https://okuhida-camp.com/michinoeki/index.html

 

2024/10/25 | スタッフブログ

魔法のティータイム

皆さんこんにちは 水守店営業の落合です。

熱海シリーズが完結していないのですがこの時期限定のものと出合ってきたので先にそちらのご案内です。

先日静岡にある「魔法のティータイム ヴェルベナVERBENA」さんに行ってきました。



外観がまずかわいい!

気になる店内はまるで魔法の世界に紛れ込んだよう!


ちょうどハロウィンシーズンということで店内もそんな雰囲気の仕様になっています。


さて私が頼んだのはハロウィン限定メニューの「パンケーキ輪舞(ロンド)」です。ふあふあのココアとパンプキンのパンケーキと、ドリンクは甘酸っぱいフラワーエルダーベリーです

娘が頼んだのはこちら


ロイヤルミルクティー「パンケーキ灯(あかり)」です。紅茶ゼリーと合わせていただきます。鳥かごの中には魔女からのお手紙が入っていました。どれもとてもおいしくいただきましたよ🥰

そして、この日周りのお客様皆さん頼んでいたのがこちら


アフタヌーンティーのセットです。とても魅力的だったのですがそこまでお腹に余裕がなかったので今回はあきらめました😥

ヴェルベナさんは季節に応じて店内の内装が変わるそうなのですが次はクリスマス仕様になるそうです。店内もそうですが店員の方のコスチュームがまたかわいいんです!素敵なお嬢様方を思わずパチリ。(ちゃんと掲載許可はいただいていますよ~)


そしてヴェルベナさん、メニューの入れ物や注文時の店員さんの呼び方も凝っています。そしてトイレが更にすごく凝っているそうで、是非入ってほしい!と後日CAから聞かされました・・・。知らなかった私たちは見ていないので次の機会には是非利用してみたいと思います!


オリジナルの物語のイメージ通りの店内やメニューを楽しめるヴェルベナさん。是非行ってみてくださいね~

https://www.verbena-teatime.jp/top/

2024/10/24 | スタッフブログ

健康診断しました!!

皆さん、こんにちは!

寒暖差が大きいので体調崩しやすいのでお気をつけください。

 

さて、私どもは本日は健康診断! でした。

 

会社に診断用のバスがきてそれで診断しました。


心電図とったり、採血したり……。

貧血でダウンしてしまう人も。

 

そんななかでも健康診断はとっても大事。

去年より体重を落として標準に近づけたり、

運動して血圧を下げたり。

この健康診断で数値をみるのが怖い、改善した数値がみたいという気持ちが大切ですね。

2024/10/22 | スタッフブログ

ぜひお試しください!

皆さんこんにちは、水守店CAです。

 

当店では、NBOX JOYのシートの

撥水加工ファブリックシートのサンプルを使って

撥水加工体験コーナーを設けております☺


 

スプレーでシュシュっと水をかけてみると。。。


 

わ、わかりますでしょうか😅💦

 

写真だとこの撥水性に優れた性能が上手く伝わらないかもしれませんが

水滴がシートに染み込まず

水滴となってコロコロするんです!

 

なので車内でお飲み物を飲んでいてうっかりこぼしてしまったとしても

さっと拭くだけで拭き取れます!

 

実際にやってみて頂いた方が実感すると思いますので

ぜひご来店の際はお試しください🧏🏻‍♀️

 

ページの上部へ戻る